SJC-P試験受けてきました。玉砕でした。すいませんでした。

正答率50%でしたので不合格です(正答率59%以上で合格)

複数選択問題がやたらに多くて(7割くらい)模擬試験よりも難しく感じました。

ただ、申し込んだ時期がたまたまキャンペーン中だったらしく、2週間以上1年以内なら同じテストを無料で受けられるそうです。

リベンジはしたいんですけど…いつがいいんでしょうね。

ただ、やっぱりこの試験に合格したからって実際に開発ができるかといったら、まずできないと思います。

この会社はまだ、新人の研修方針が確立されてないらしいのですが、実際にやってみて感じたのが、特に資格を重視、待遇するのでなければ、

研修方針としていきなり試験を目標にしない方がいいかもしれません。

試験用の勉強をしないと研修期間内だけではまず合格はできないと思うのですが、 社員さんは別に試験用の勉強はしなくていいと言います。

資格試験勉強は普段の仕事時間外でやれということなのかもしれませんが、プログラム関連以外にもやることがあるアルバイトの身としては実際それは厳しいです。

(僕の場合、仕事時間に試験勉強してましたけど…ダメでした)

あと、試験勉強で得られる知識は多くの断片的な知識だけなので、これだけやっても知識がうまく結びつかないと感じました。

実務をしばらくやって、プログラミングの大まかな流れを理解した上で、その後に試験を受ける、受けないの選択をした方がいいと感じました。

カテゴリー: ニュース

6件のコメント

mori · 2007-06-21 02:58

実際に私はJavaの試験を受けたことも、勉強したことも無いのでアレですが。

個人的な感想では、『試験のための勉強』と『試験を通る知識を身に付けるための勉強』は別のものだと思います。

確かに、紙の上だけで模擬試験をして、答えを見て覚えるというだけでは、知識は断片的なものとなるでしょう。
重要なのは、何故その答えになるのか、を理解することだと思います。
幸いPCさえあれば、Javaの開発環境は全て無料で揃います。 試験問題のコードを入力して実際に確かめてみましょう。
ある選択肢のコードを入力してエラーが出たなら、デバッグしてみましょう。

紙の上でだけやる『試験のための勉強』は要らないと私も思います。 試験は知識の目安と考えて、コードを書きましょう。 その際のコードが試験の問題ならば、試験の勉強になるでしょう。
実際の話、『試験用の勉強』をしなくても、3ヶ月で通るのは、向き不向き・事前の知識の差もありますが、十分可能だと思います。

koreyasu · 2007-06-21 17:56

目的はプログラムを組めるようになる事。これは変えるつもりはないです。
その為には、どのようにすればよいと思いますか?

確かに実践でどんどんプログラムを組んでいくのも重要と思います。
なんとなく出来るようにはなります。
しかし、それで網羅的な知識が得れません。所詮、我流でのプログラムが出来る程度です。

もちろん、稀に独学で書籍を読んで身に着けていける人もいます。
moriさんやQWXさんは、自宅でも趣味で勉強していますしね。
ただ、全ての社員にこれを求めることは出来ないと思っています。
(自宅で無給で勉強してくれると言うのなら問題ないですw)

従って、ある程度の戦力化を行うには、
・書籍で一通り勉強
・試験でSUNが必要と考えていることを学んでもらう
・その上で実践
と考えています。

結局、闇雲に実践・我流で行くよりも、ちゃんと学んだ方が力がつくと思っています。

このあたりを踏まえたうえで、もっと良い提案があればお願いします。

ちなみに、試験に受かったからといってプログラムが出来るとは全く思っていません。
学校の勉強と同じです。化学の問題が解けたからといって実験ができるわけではありません。
しかし、闇雲に実験したところで得るものは少ないです。
理論を踏まえたうえで、実践をこなし着実に身に着けていくのが近道だと考えています。

squld · 2007-06-21 23:58

学習はモチベーションが大事だと考えています。

「資格試験なら成果を個人的な所有物にできるし、モチベーションが維持されるかも?」という目論見でした。

ところが、suzukiは事務所内でテキスト読みながら、たまに寝ていたと聞きます。私から見ても、いかにもやる気無さそうに見えました(笑)
試験勉強がつまらない。役に立たない。と感じた証拠でしょう。

そういうわけで、モチベーション維持させるという意味では失敗かなぁ。
もっと、内容について具体的な用途をフォローすれば良かったかな。
興味の対象は人によるので難しいですねぇ。

koreyasu の言う
> 自宅で無給で勉強してくれると言うのなら問題ないですw
これは、かなり重要な気がします。
音楽やってて分かると思いますが、仕事にしたいのであれば必須の努力だと思います。(別にプログラムを勉強しろとは言いません、やりたい仕事に向けて自習することは重要だという意味です。)

で、今やってる仕事、楽しいですか?
モチベーション維持できそうですか?

suzuki · 2007-06-22 13:10

みなさんコメントありがとうございます。

今やってる仕事(研修)は楽しいです。試験勉強よりは全然。
プログラムを組むのが好きなので、今みたいな感じだったならモチベーションは維持できそうです。

…寝てたのはごめんなさい。寝てた時間はちゃんと休憩時間に含めてます。

ojarz · 2007-06-23 09:52

> 自宅で無給で勉強してくれると言うのなら問題ないですw
この辺は、確かに差がでるね。
趣味で関連技術を勉強していて、それなりにセンスのある人は、追いつける「気がしない」雲の上の存在でした。Inputの質・量も頭の中の整理方法も私より優れているのだから「気がしない」のは当然かもしれません。センスの無い人は、どうでもいいです。
ちなみに私は、プログラムの勉強に対するモチベーションがなくなり、将来を悲観してIT産業から逃げ出した身ですw

なぜモチベーションが無くなったか。

・アルファベットが嫌いだから。

です!
今の仕事は、自学自習でがんばってますぜ。

squld · 2007-06-24 02:39

> なぜモチベーションが無くなったか。
> ・アルファベットが嫌いだから。
とか言ってる割に「Input」とかアルファベット使ってるジャンよ!w

>> 自宅で無給で勉強してくれると言うのなら問題ないですw
> この辺は、確かに差がでるね。
そうなんよね~
結局、就職しようが、起業しようが、フリーでやろうが避けて通れないと思う。
ドラッカー先生も「勉強し続けるしかない」と言ってますし。
怠った者は
・就職
 ・労組が強い企業 or 役場 → 解雇されないまでも窓際。つまらない
 ・普通の企業 → 解雇。別の企業へ
・起業 → 競争で敗退。別事業へ
・フリー → 競争で敗退。別事業へ
ってことになりそう。
「みんな(できる範囲で)努力するべきだ」という考えの私にとってはなかなか良い世の中だと思う。

あ、怠ったとしても即生活できないとか、お金持ちになれない訳ではないのでその点は安心。ただ、仕事で満足感を得られないことは確実。

現在コメントは受け付けていません。