2023/04月から来栖川電算で働いていた学生さんアルバイトが、就職に伴い3月末で卒業していきます。

そのアルバイトの方へのインタビューをお送りします。

 

Q アルバイト中のプロジェクトや業務の成果をおしえてください

A 研修時代は、GitHubを使って リポジトリにPRを作って進める実務スタイルを習得しました。
実案件( お客様がいる案件 ) に配属されてからは、ツールのセッティング、バグフィックス、調査タスクetc…のサポート業務を経て、ツールの開発をやりました。
要件定義以外の実装~検証までやりきれたのでよい経験でした。もちろん1人で完遂したわけではなく、いろんな人に助けてもらいました。

Q 失敗や困難に直面したエピソード、それをどう乗り越えたかをおしえてください。

A 来栖川電算はジェダイだったりで新人のことをいつも気にかけてくれているのでだいぶやりやすかったです。
自分は「わからんことは聞く」を徹底してからはそもそもあまり苦しむことがありませんでした。
一番の失敗エピソード(?)は、入社して日の浅い時期のことですが、すぐ聞けばいいことを聞けずにあたふたしてたことですね。

Q 会社のここがイケてる・イケてない があればおしえてください。

採用・教育にコストをかける姿勢はイケてます。イケてないというか、ただの心残りポイントですが、役員 ( 代表取締役 )の佐藤さんとは話す機会がなかったなぁと思ったりしてます。

Q どういうエンジニア・社会人 になっていきたいかおしえてください。

自分が居たという過去が価値を持つくらいの人間になりたいなと思います。

 

新天地でのご活躍を祈念いたします。
頑張れー!

 


 

ご覧いただきありがとうございました。
来栖川電算ではソフトウェア開発で社会に貢献したい仲間を募集しています。

興味を持って頂けた方は 採用ページ をご覧ください。

 

カテゴリー: ブログ