「心理師面談の運用」シリーズです💊

前回はこちら→心理師面談の運用 その32 ニューロダイバーシティ

今月の一言

寒い日が続きましたが、名古屋は今週辺りから少しずつ暖かくなってくるようです。

そろそろ花粉症の症状が出始める方もいらっしゃると思いますが、最近のニュースで「まぶたに塗るタイプの花粉症の薬」が出たと耳にしました。

日常生活に支障が出るようであれば、個人的にはお薬も適宜使った方がよいと考えています。対策をしてうまく乗り切りましょう。

 

今月のコラム~適応障害について~

適応障害とは、【心的外傷およびストレス因関連障害】という領域に分類される精神障害のひとつです。

適応障害とは

特徴としては、「ストレス因との因果関係を明示している」ことが挙げられます。

うつ病とは違うの?女の子の表情のイラスト「疑問」

実際の症状としては、適応障害でも気分の落ち込みや意欲低下などの症状が現れるため、症状としては「うつ状態」を呈することが多いです。

くり返しになりますが、ストレス因が明らかに関係していると考えられるか否か、という診断基準の違いによって区別されています。

 

次回は「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」について更新します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

カテゴリー: ブログ