来栖川電算には、書籍購入補助の制度があります。
その制度で最近購入された技術書について、インタビューを交えて紹介します。

達人プログラマー(第2版): 熟達に向けたあなたの旅

の技術書を知ったきっかけは?

エンジニアが読むべき技術書として、多くのサイトや動画で高く評価されていたことがきっかけです。

この本を読もうと思った理由 ( 自身の探究心を絡めて )

エンジニアとして成長する上で、心構えや考え方を身につけたいと考えました。特に、業務の中で直面する技術的課題や疑問に対して、本書がヒントや解決策を与えてくれるのではないかと期待し、読もうと思いました。

来栖川電算の技術文化と書籍の内容のシンクロ

開発アルバイトでは、利用者の方々のニーズを満たしたソフトウェアを作り、プロジェクトをより良いものにすることが重要だと考えています。本書には、そのための考え方やアプローチが多く書かれており、社内での日々の技術的挑戦ともリンクしていると感じました。

技術書の知識をどう業務に活かす?

本書で得た知識を活かし、ソフトウェア開発における利用者やチームメンバーとの向き合い方についてしっかりと考えた上で行動し、より良いチーム作りを目指したいです。また、利用者やチームメンバーを巻き込みながらプロジェクトを発展させていきたいと考えました。加えて、コードの品質にも一層注意を払い、可読性や保守性などを意識した設計・実装を常に心がけていきたいと思いました。

あなたにとっての「面白さ」とは?

本書を通じて、プロジェクトをより良いものにしていくための道筋が示されていると感じました。その指針をどのように実際の業務に活かすか考えたりすることで、ワクワク感がありました。

SSL/TLS実践入門──Webの安全性を支える暗号化技術の設計思想

この技術書を知ったきっかけは?

社内Slackで、「SSL/TLS 実践入門」が発売されたことを知りました。
技術評論社の「WEB+DB PRESS plus」は好きなシリーズなので、いつか読んでみたいなとは思っていました。

この本を読もうと思った理由 ( 自身の探究心を絡めて )

Wiresharkやopensslコマンドを実際に使って、手を動かしながら学ぶことができます。
手を動かしながら学ぶことは私には合っていると思い、読むことにしました。また、本書を読むことで「Webの見方が変わるかもしれない」という期待も、読もうと思った理由の一つです。
書籍を読む前まで、私はSSL/TLSの知識が全くありませんでした。そして、SSL/TLSを学ぶ必要性も感じていませんでした。
ただ、著者のインタビュー記事を読んで考え方が変わりました。

暗号化技術を意識すると Web の見方が変わってきますよね。「Web は HTTPS」という理解をしているところから本書を読んで TLS に接していくと、さまざまな歴史を経て今の Web が成り立っているんだということが感じられるはずです。

学ぶ必要性を感じていなくても、見方が変わるのでれば面白いかもしれないと思い、読むことにしました。

技術書の知識をどう業務に活かす?

この書籍を読んだことで、暗号技術だけではなくSSL/TLSの脆弱性に関する理解も深まりました。
SSL/TLSの脆弱性に関する知識を社内に共有することで、会社全体のセキュリティレベルの向上に貢献できるかもしれません。

あなたにとっての「面白さ」とは?

3章は、WireSharkでTLS通信のパケットの中身を確認してプロトコルを理解していきます。3章はワクワクしながら読むことができました。
パケットの中身を見ると、「こんな値が入っているんだ」、「こんな構造になっているんだ」という気づきがあります。このような気づきに、私は「ワクワク」を感じました。特に面白かったのは、Version情報の格納箇所に関する内容(P190参照)です。
TLS 1.3の「Client Helo」メッセージのVersionは「1.3」でなく「1.2」が格納されています。ネットワーク上のミドルボックスとの下位互換性のため、このようにしているそうです。「1.3」という情報は、拡張フィールドの「supported_version」に格納されています。
このような工夫は、普段扱っている業務や技術では出会わなかったので、とても新鮮で面白く感じました。以下は、TLS 1.3のClient Helloメッセージのパケット情報です。

    Handshake Protocol: Client Hello
        Handshake Type: Client Hello (1)
        Length: 216
        Version: TLS 1.2 (0x0303)
        ...
        Extension: supported_versions (len=3)
            Type: supported_versions (43)
            Length: 3
            Supported Versions length: 2
            Supported Version: TLS 1.3 (0x0304)

 

福利厚生の紹介 ~書籍購入について~

来栖川電算では、「技術を身につけたい」「知見を得たい」かたに向けて書籍購入補助の制度があります。

買いたい書籍を申請することで、会社が書籍を購入することもできます。


 

来栖川電算ではソフトウェア開発で社会に貢献したい仲間を募集しています。
興味を持って頂けた方は 採用ページ をご覧ください。

カテゴリー: ブログ