今回は、社内の技術者が提供してくれた 便利ネタを共有します。


 

VSCode は使いやすいエディタですが、無駄な領域が多くてエディタの領域が狭いと感じます。
今回は VSCode をカスタマイズして、エディタの領域をより広く確保してみましょう。

以下の画像を見比べてみてください。
上がデフォルトの状態です。下は今回の記事を適用した状態です。(記事と関係ない拡張機能が入っていますが)

ウィンドウサイズはどちらも同じです。
UI がスッキリして、エディタに表示されているコード量が増えていることがわかりますか?

では、カスタマイズのポイントをひとつずつ紹介していきます。

アクティビティバーを消し去る

画面左のアイコンが縦に並んだ領域をアクティビティバーと呼びます。
このアクティビティバー、横幅取り過ぎですよね。

Activitus Bar を使うと、邪魔なアクティビティバーを消し去ってくれます。
アクティビティバーにあったアイコンは、ステータスバーの左端に移動されるので、
エクスプローラーなどへのアクセスも問題ありません。

ブレークポイントの領域を消し去る

行番号が表示される領域の左側に、ブレークポイントの表示などに使用される領域(グリフマージン)があります。
デバッグ実行しない方にとっては、無駄な領域でしかありません。

これを消すには、VSCode の設定ファイル(settings.json)に次の行を追加します。

"editor.glyphMargin": false,

メニューバーを消し去る

ウィンドウ上部のメニューバーはコードを書いているときにアクセスすることはありません。
これも無駄な領域です。

これを消すには、VSCode の設定ファイル(settings.json)に次の行を追加します。

"window.menuBarVisibility": "toggle",

メニューバーにアクセスしたいときは、Alt キーで表示できます。

ミニマップを消し去る

エディタ右上に表示されるミニマップ、何のためにあるのでしょうか。
どの行にエラーがあるかなどは、スクロールバーを見ればわかります。
ミニマップは不要です。

これを消すには、VSCode の設定ファイル(settings.json)に次の行を追加します。

"editor.minimap.enabled": false,

大きすぎる UI パーツを小さくする

VSCode のボタンやタブ、大きすぎますよね。
UI パーツを小さくして、エディタの領域を広くしましょう。

UI パーツの大きさを変更するには、VSCode の設定ファイル(settings.json)に次の行を追加します。
UI パーツを小さくするとエディタ内の文字まで小さくなってしまうので、同時にエディタのフォントサイズを大きめに変更します。

"window.zoomLevel": -0.75,
"editor.fontSize": 24,
"terminal.integrated.fontSize": 24,
"debug.console.fontSize": 24,

文字が小さくなりすぎた場合でも次の設定をしておくと、「Ctrl + マウスホイール」で気軽に調整できます。

"editor.mouseWheelZoom": true,

文字の間隔を小さくする

文字の上下左右の間隔、もう少し狭くても読めますよね。
無駄な空白を消し去って、より多くのコードがエディタに表示できるようにしましょう。

文字の上下左右の間隔を変更するには、VSCode の設定ファイル(settings.json)に次の行を追加します。

"editor.letterSpacing": -0.3,
"editor.lineHeight": 27,

editor.lineHeight は editor.fontSize とあわせて、バランスしてください。

エクスプローラーから「OPEN EDITORS」を消し去る

エクスプローラーの「OPEN EDITORS(開いているエディター)」、邪魔じゃないですか?
どのファイルを開いているかはタブなどでわかります。

エクスプローラーのフィルタから非表示にしてもよいですが、この際なのでフィルタからも消し去ってしまいましょう。
OPEN EDITORS を消し去るには、VSCode の設定ファイル(settings.json)に次の行を追加します。

"explorer.openEditors.visible": 0,


いかがでしたか?

VSCode はデフォルトでも使いやすい優れたエディタですが、
カスタマイズすることでより使いやすくすることができます。

 

カテゴリー: ブログ